「ぬかリン」米ぬか有益微生物製品OEM

米ぬか有益微生物を使って「化粧品」「バイオ洗剤」などの製品製造を承ります

ぬかリンでできること|化粧品やバイオ洗剤の製造

化粧品製造

米ぬか有益微生物製品を使って「洗顔」ボディシャンプー」などの化粧品製造が可能です。

バイオ洗剤

粉末のバイオ洗剤製造が可能です。
容器やパッケージなどご相談承ります

ご当地素材などを混ぜる

ご当地の果物や植物などをまぜてオリジナルの化粧品やバイオ洗剤を作ることが出来ます。

Dr.ぬかリン特徴

しっとり・保湿

超しっとり保湿なのにべたつきません
保湿クリームのようにベタベタしないのが喜ばれています。

1回でしっとり感を感じます。

すぐに裸足で歩いてもOK

ベタベタしないのですぐに裸足で歩いたり手作業をすることができます。

有益微生物製品

米ぬか・麦フスマに含有された有益微生物に水を追加することで活性化され酵素が生まれ
特別な液体になります

ベースの米ぬかなども優秀!

・米ぬか、コムギフスマ
 ビタミンB1・B2:つややかでハリのある肌へ。オリザノール・フェラル酸:外部刺激から肌を守る
 セラミド:保湿.  これらと一緒に有益微生物から発生する酵素が優秀な働きをします

化粧品例|Dr.ぬかリン

乾燥肌に特化した製品です

止まらない乾燥肌に
背中・腰・すね・かかと 足など全身の乾燥対策 として製造販売



保湿クリーム必要なし

入浴時などに「耳かき1~2杯」を水(お湯)で溶いて肌に
滑らし、軽く洗いながすだけで肌荒れや乾燥を防ぎます

ほんの少量使用でOK

●ぬかリン粉末を手の平にとり、水またはぬるま湯で溶かします。最初は、少量から試してください。
●乾燥が気になる部位に、手の平にある溶かしたぬかリンを肌にあてのばします。伸ばした瞬間から潤いを感じます
●のばした部位は軽く水で流します。
●タオルで軽く拭き取ってください。ぬかリンがついた肌はしっとりうるおいが得られます。

【ご使用上の注意】

・米ぬか、麦フスマにアレルギーのある方は使用を控えてください
・傷がある、出血している部位には使用しないでください
・お肌に合わないときはご使用をおやめください。異常が現れた場合は使用を中止し皮膚科等へのご相談をおすすめ致します
・本品は食べられません
・高温多湿を避け乳幼児の手の届かない冷暗所に保管してください
<主成分>
●米ぬか・麦フスマ 
●有益微生物
・Bacills subtilis ・Bacills coagulans ・Aspergillus  flavus oryzae 
・Lastobacillus fermentum ・accharomyces cerevisiae


SDGS

流した水は、微生物が水道管をきれいに浄化してくれ、使い続けると水質浄化ができます

OEMについて

パッケージのみ変更

パッケージのみ貴社デザイン、ラベルシール対応致します。
添付画像は50g、オーバル型容器、ラベルシール表のみあるいは両面の対応が可能です。200セットから承ります

素材をブレンド

ご当地原料などをまぜることができます。
画像は、ぬかリン粉末に数パーセントの竹炭パウダーを混ぜた製品です。
乾燥しているパウダーをご支給ください。
ブレンドの可否を検証いたします(ほぼOKです♪)

Dr.ぬかりん概要パンフレット(表)

Dr.ぬかりん概要パンフレット(裏)

Dr.ぬかリンの販売代理店募集中

弊社NB商品です。こちらの販売代理店を募集
ラベルシール違いなどOEMも可能です。お気軽にお問い合わせください。

アグライア・クリニカルアロマティックラボ株式会社

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。