香りで人々を幸せにする!
医療(臨床アロマ)の実績を元に「香り」を使って皆様の健康を応援する会社です。
弊社は、「嗅覚」「匂い」「香り」を通じて、皆さまに心身共に豊かな生活・環境をお届けすることを使命としております。医療や介護への臨床アロマ・介護アロマの展開、香り製品の開発・製造・販売、消臭や芳香、忌避剤、地域の素材を活用(コラボ)した香り製品の製造、ヒトの健康や環境への香りの研究・エビデンス取得を実施しております。
オンリーワンの香り関連商品や社会に役立つ「ものづくり」「香りのサービス」を行っております。
ブランディングから企画・開発・製造、お客様のご要望に合わせてご提案する香りのOEM・ODM企業です。
「臨床で活用できる香りのものづくりとサービスを展開する」
医療や介護への臨床アロマ(アロマ外来設置)・介護アロマの展開から、匂いのサービスや研究、主に医療現場で活用できるものづくり行う会社です。医療との実績があるため安心してお取引頂いております。
会社概要
名称:アグライア・クリニカルアロマティックラボ株式会社
公式ホームページ: https://aglaia-medicalaroma.com/
代表取締役 :玉野 純子(たまの じゅんこ)
住所 :〒543-0024 大阪府大阪市天王寺区舟橋町15-37
電話番号:06-6768-6880/FAX:06-6762-5257
メール:[email protected]
受付時間 9:00~17:00
(お休み:水曜日午後・土曜日・日曜日)
ものづくり分野でも弊社が選ばれる理由
臨床アロマ・アロマ外来導入の実績が多数。医療・介護専門臨床アロマ・香りの専門である
健康寿命の延伸/医療費の削減/新しい患者のサービスに嗅覚を使った臨床アロマの可能性は無限大です。
治療の補助、非薬物療法として活用できるアロマセラピーをご提案致します。弊社のノウハウや成功事例の蓄積がアロマ導入から運営維持できるようサポート致します。(アロマ外来やアロマルームの設置、アロマ商品の開発や販売など)
取引先・実績は内科、整形外科、産婦人科、心療内科精神科、小児科、耳鼻咽喉科、皮膚科・歯科医院・薬局・介護施設等他分野にわたります。
製造事業/臨床で活用できるものづくり・OEM受託
臨床で活用できる香りのものづくりを基本とし、マスクや衣服に貼るアロマシールの製造や香料(天然・調香)の開発、様々な香り関連商品の企画・製造を致します。「貼るアロマシール」は好きな精油や香料を滴下するだけ、医療機関からスタートした商品です。大学病院や警察等でも多数活用されています。
医療から始まった商品が一般市場へ展開され、様々な企業様のご要望にお応えしております。
2023年は滴下専用スーパー樹脂ボトルの開発に成功
講習・セミナー事業:嗅覚訓練・脳の活性化運動など
香りのことをもっと知って欲しい!医療・介護アロマの実績を元に出張講座や企業内セミナーなどを承ります。嗅覚について、香りやアロマについて、日常生活に香りを簡単に取り入れる方法など。
嗅覚訓練、香りと運動療法、認知機能活性化運動療法など。さらに本格的に資格取得を目指すなら「医療介護専門臨床アロマスクール」も併設。 スクールでは、みなさんの「何かしたい」「社会貢献したい」と思っている温かい気持ちをサポートをしています。
■Webshop
アロマシールや滴下専用スーパー樹脂ボトルのお買い物サイトです
主な受託先・契約先
全国規模雑貨量販店、大手化粧品会社、大手通販会社、上場企業内メンタルケア商品やに医療機関、介護施設、歯科医院、調剤薬局、幼稚園等に多く採用、導入されています。
※順不同・敬称略
一般社団法人日本非薬物療法協会/株式会社アズンシステム/株式会社アクセライズ株式会社アイビックス/厚生労働省健康増進施設ピノス/間口グループ/株式会社彩生舎/株式会社カノン/株式会社グランヒル大阪株式会社/フレーバーライフ社/オリエンタルアロマセラピーカレッジ/株式会社アプリボット/福安メディカル/小曽根病院/公益財団法人立花財団立花家史料館/小郡市環境協会丸井整形外科クリニック/大阪府医師協同組合/大阪府保険医組合/株式会社マキノ/夢21/株式会社アイリス/上仁上田クリニック/株式会社アイテック阪急阪神/株式会社生活の木/株式会社スパホスピタリティ/株式会社ニールズヤード レメディーズ/株式会社マックス/船場電気化材株式会社/株式会社アイ・イー・ジェー/青森朝日放送株式会社/東宝ビル管理株式会社/大樹生命保険株式会社/奈良医科大付属病院/アドバンスクラブ/日本テクノシステム株式会社/夢企覚販売株式会社/津山警察署/(地独)大阪産業技術研究所株式会社/スリースターコーポレーション/あゆむ保育園/SOMPOケアグループ/一般社団法人プラスアロマ協会/一般社団法人 日本介護美容セラピスト協会/株式会社アロマキュア/Dメディカル/株式会社介護共育研究会/株式会社NAKAGAMI /株式会社トータルブレインケア/さくら薬局グループ/ゆう薬局グループサンファーマシー/平田整形外科クリニック/インプレッション株式会社/TーLAB研究所/株式会社MUSIC&/グリーンフラスコ株式会社/株式会社ドテラjapan/関西電力/株式会社 Kobe Aroma Company/株式会社 ジュニー・クルール/株式会社フェルナンダジャパン/イオン・シグナスポーツ株式会社/静岡県公立大学法人/佐藤病院/東洋興業株式会社/おがわクリニック/田中眼科医院/鈴木歯科/住友生命/藤山医院/石川内科/玉城クリニック/春の陽デイサービス/武部整形外科リハビリテーション/株式会社リロクラブ/山尾内科クリニック/橋中内科小児科クリニック/西神戸医療センター/高槻市/オノダクリニック/社会福祉法人隆生福祉会/ガーデン薬局/福島放送/ヒロタ薬局/山口診療所/イオン/堺カルチャースクール/吉田病院/一般財団法人カケンテストセンター/株式会社ヴェルデナチュール/中野内科医院/クオール薬局/わかさ出版/さざんか療護園 /医道の日本社/川本産業株式会社/長岡実業株式会社/IMSジャパン株式会社/株式会社セコム
その他 ・・・
香り・アロマサービス導入の医師の声
課題は山積みだができる範囲の導入でも嬉しい!総合病院 院長
患者様に治療のお手伝いが何かできないかと思っていました。安全性や感染や費用面でクリアにしなければならないことは、まだまだ山積ですが、少しでもお役にたてるよう有志チームを作り取り入れています。まだまだ勉強中です。
・入院病棟のニオイの問題を解決(アロマの芳香でごまかすだけでなく、様々な取組と併せて実施中)
・入院患者様、外来患者様のメンタルなサポートにアロマシール配布
・不眠、更年期の不調、子供の発育、高齢者へのサポートなど即効性はないですが香りを使える場面が多いように思います。
理学療法士がアロマ担当兼任
「日本整形外科学会」の治療ガイドラインに腰痛の8割がメンタルに関係するという記載があり、衝撃をうけたのがきっかけである。アロマには、疼痛コントロールをする手段にはよいものであると判断したため導入した。今の自分(理学療法士)の治療方法で改善されない、症状・障害や患者さまのためにできることがないかと思っていた時に、アロマが医療に導入されていつことを知り、興味をもったことがきっかけです。その後アルツハイマー型認知症の予防(嗅覚刺激による)になる可能性があることを知り、さらに興味をもち勉強したいと思いました。
アロマルーム設置/アロマセラピストが勤務
整形・リハビリ
診察の待ち時間が非常に長く、以前から受付等に苦情が来ており、患者様も職員もイライラしていた。待ち時間のイライラ解消のための短いハンドマッサージを実施してます。15分ずつくらいでご希望される患者様にアロマをしています。アロマの効果と香りの効果で苦情クレームが格段と減少。
最近では、日常でもイライラが減ってきた、手や指の関節が痛かった、肩コリがあった方が楽になったといいに来られるかたもおられます。
香り・アロマサービス導入の医師の声
内科・小児科でアロマセラピー実施院長
患者様へのアロママッサージを導入しているが大変好評でした。お年を召された方にも参加していただき、初めは不安でしたがマッサージもさることながら香りに癒されたといっていただく方が多く、これから伸びていく分野だと思いました。不眠症、慢性疲労、介護疲れ、腰痛、肩こり、頭痛、パニック障害、婦人科の悩みなど幅広い患者様がご利用中です。毎週水曜日にアロマセラピーを実施しています。
内科でアロマセラピー実施院長
「アロマ」と表現すると、知らない人には、なにやら取っつき難いものに感じますが、私たちの周りには、香りや匂いが、たくさん、あたりまえのように存在しています。その中で、嗅ぐと、気持ちが落ち着いたり、元気が出たり、目に見えない、香りのおかげで、心が揺れ動くのを誰もが経験してきたと思います。私は、ある映画の「ラベンダーの香り」がどんなものかずっと知りたいと思っていました。あこがれ続けると、御縁ができて、ある拍子に、ラベンダーの香りをかぐことができ、それが、お香であったり、エッセンスオイルであったりしました。数年前、医師協でアロマ講座に参加することができ、玉野先生から、いろんな面からアロマについて学ばせていただきました。そしてご縁があり、当クリニックで、患者さんにアロマセラピーを施していただきました。それ以来、今まで上っ面でしかなかった知識を先生から確実なものになるように導いていただいております。なかなか、身についてはおりませんが、知ると知らないでは、「たかが香り、されど香り」の実感具合が違います。多角的な知識を付け、アロマを自分のものとしていかせて行けたら、人生の幅が広がると思っています。
その他病院アロマ導入の声
・香りがあるおかげで院内の雰囲気が変わりました。
・素人や普通のアロマでは知識不足で芳香するのも怖かったのですが、きちんと患者層を把握してもらい、使用方法を指導してもらったので安心して使っています。患者さまも院内と同じ香りを欲しがるのでお分けしています
・アロママッサージは、やはり効果があるようで、しっかり通ってもらうと不定愁訴にはとても良いようも思います
・アロママッサージを受けてもらっています。頭痛の方が多いですが来てもらっているアロマの方が上手なのか鎮痛剤よりも効くそうで患者様は定期的(2週間に一回や1か月に一回)通っておられます。鎮痛剤の使用量も減っているのでとても良いことだと思います
・患者が増えた
・患者からの紹介が増えました。近所だけでなく紹介がアロマの場合は多いので、遠いところからも来られます。クチコミ効果です
・何よりもみなさん笑顔で帰られます。それをみるととても嬉しいです
・院長の加齢臭が気にならなくなった(笑)
・受付で患者様とのコミュニケーションが取れるようになった。楽しいです
・痛みが楽だと言われる患者様が多いように思います
■お問い合せは下記フォームあるいはメールにてご連絡をお願いいたします。
下記フォームから送信できない場合は、[email protected] へお願いいたします。
AGLAIA
Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.